デジタル展示
1860年に日本の公式使節団が初めてニューヨークに足を踏み入れて以来、何千人もの日本人や日系人がニューヨークに居住し、さまざまな分野に影響を与えてきました。すべての人や団体には、語るべき物語があるのです。私たちは、デジタル展示を通して、そうした人々に光を当て、記憶し、認識し、顕彰することを目指しています。
デジタル・ミュージアムでは、オリジナル・コンテンツの編成とキュレーションを行い、ニューヨークとその周辺地域における日本人の歴史に関連する企画のデジタル展示をしています。
デジタル・コレクション
デジタル・ミュージアムのコレクションでは、ニューヨークおよびアメリカ北東部における、これまであまり知られていない日本に関わるの物語と資料を保存し、デジタル化して公開しています。
歴史的資料の目録作成は継続して行われており、新しい項目は随時追加されています。
デジタル・アーカイブ
デジタル・ミュージアムでは、 これまであまり知られていなかった ニューヨークやアメリカ北東部における日本人、日系人の歴史を保存し、 デジタル化して公開しています。
このサイトは、毎月新しい資料が追加される活きたデータベースであり、史実に基づく印刷物、写真、文書、美術作品、動画などを使って歴史的なエピソードを紹介しています。
アキコ・ミズタ・ザイテルバッハ ある長崎被爆者の物語
Subject: Akiko Mizuta Seitelbach: The Story of a Nagasaki Atomic-Bomb Survivor
Year: 1922–2022
- Theme: 人物
ニューヨーク発・広島・長崎平和記念行事:平和への共同の取り組み
Subject: Hiroshima Kenjin-kai of NY, Battenkai / Nagasaki Kenjin-kai, Heiwa Peace and Reconciliation Foundation of New York
Year: 2000
- Theme: コミュニティ, 会社企業&非営利団体
カテゴリー検索
Access and engage with Japanese and Japanese American stories through digital content.